インタビュー
-
50代 男性
-
なぜ運送業、 この会社を選んだのか
-
もともと車が好きで、物流は、日本経済にとって重要な役割を担っています。 私たちの生活に欠かすことのできない業界だと思いこの仕事を選びました。
-
同僚についてなど
-
全ての方がとても、優しい方ばかりです。相談しやすく、初歩的な事でも一生懸命丁寧に教えてくれます。楽しい職場です。
-
一日のタイムスケジュール、どんな仕事か、だれのため・何のための仕事か
-
山口県エリアの書店・コンビニ・スーパーなどに書箱・雑誌・教科書を 配送する、出版物運送です。
-
どんな時にやりがいを感じるか
-
自分なりに付加価値を付けることで、自分なりの達成感を得られたときは、やりがいを感じます。
-
印象に残っていること、上司や同僚とのエピソード
-
トラックが故障して、配送ができなくなり困ってると、近くに居た。 会社のドライバーが荷物の積み替え、配送を助けてくれた事です。
-
オフの過ごし方など
-
おいしいものを食べにドライブに出かけてます。もちろん体が資本なので休息もしっかり取るようにしてます。
-
-
60代 男性
-
なぜ運送業、 この会社を選んだのか
-
車の運転が好きなのと自分のペースで仕事が出来る。
-
同僚についてなど
-
仕事のことやプライベートなことも気楽に話せる。
-
一日のタイムスケジュール、 どんな仕事か、 だれのため ・ 何のための仕事か
-
雑誌の運搬と配送、家族のため本を待つ読者のため。
-
どんな時にやりがいを感じるか
-
プロドライバーとして無事故・無違反で業務を終えた時。
-
印象に残っていること、上司や同僚とのエピソード
-
トラックが故障した時何度か助けてもらったこと。
-
オフの過ごし方など
-
日曜大工。
-
採用情報
阿知須運輸では「働きやすい職場」を目指します。
社員、準社員、パート、アルバイトスタッフを随時募集中です。
-
運転免許取得支援制度
中型、大型免許を持っていなくても大丈夫。普通免許さえ持っていれば、中型、大型免許の取得を支援します。
-
定期健康診断(年2回)
社員の健康状態の維持、把握のため、運転業務社員のみではありますが、年2回の健康診断を実施しています。
-
定年後の再雇用制度
勤続年数の長い社員が多く、定年退職後も継続して業務に従事されています。定年後退職も給与水準は変わりません。
-
サポート制度
未経験者でも先輩社員がトラックに同乗し、指導、サポートします。
-
福利厚生サービス「イネサス」を導入
「イネサス」とは、従業員、従業員の家族も利用可能な地域特化型の福利厚生サービスです。詳しくはこちらをご確認ください。